![]() | ||
シーに入園してミラコ下を通り抜けたら最初に目に入るのが、プロメテオ火山、そしてその下に勇敢な姿でたたずむフォートレス・エクスプロレーション 2008年7月8日に、レオナルド・チャレンジとしてリニューアルされました、スニークが始まったのが2008年6月11日、ちょうど2年前になりますね さて、何で今更フォートレスを?と思う方もいるでしょう、実は運が良ければフォートレスはレオナルド・チャレンジ以外にも楽しめる方法があるので、それを御紹介しようと思った次第です センター・オブ・ジ・アースがリハブ中、Qラインツアーをやってるのは御存知だと思います、先日それに合わせて海底2万マイルのツアーをやってもらうと楽しさ倍増って紹介しました(見てない方はこちらをクリック) そしてこのフォートレス・エクスプロレーション、実はガイドツアーをお願いするとやってくれる場合があるのです 私が行った日は平日の午後、そんなに大した混み方じゃない日でした、レオナルド・チャレンジのキャストさんに、ガイドツアーをお願いしたところ、ガイドが出来るキャストさんに連絡を取ってくれて、運良くガイドをやってもらう事が出来ました 「お時間はどれくらい大丈夫ですか?」 と聞かれたので 「いくらでも時間はあるので大丈夫です」 と答えました 「私も大した知識は無いのですが出来る限りの・・・」 と謙遜するキャストさんと共にガイドスタートです、全てを掲載するとネタバレになるので、極々一部を紹介します あ、そうそうガイドツアーをお願いする前に、上の写真に載ってるMapを用意しておきましょう、Mapはリフレスコスを背に右斜め前の通路に置いてあるのですぐに分かると思います、このMap見開きになっていますが、Map上に大きな隠れミッキーが居ます、見たい人は上の写真をクリックして探してみてください |
||
![]() ![]() ![]() | ||
|
||
| ||
| ||
| ||
| ||
ガイドの途中、様々な場所の隠れミッキーも教えてくれました、これはそのうちの一つ、写真には4個写ってます、現物がどこにあるかは秘密、ガイドさんに教えてもらいましょう、下の写真の4個の隠れミッキー探してみてください |
||
![]() | ||
フォートレスの隅から隅までガイドをしてくれた後はガリオン船、この船だけでも沢山の秘密がありました |
||
![]() | ||
|
||
| ||
| ||
これは両方とも、船のイカリを上げ下げする道具、右側の写真は、両方の棒を上下に動かすと船体の左右のイカリが上がってきます知ってました? | ||
![]() ![]() | ||
|
||
ガイドの中で、フォートレス以外の様々な秘密も教えて貰いました、ポートディスカバリーのレールウィイ駅横の噴水とマクダックスの前の噴水は何故温水か、ザンビーニが誕生するきっかけは実はフォートレスにあった事、そして何故ザンビーニの裏にオリーブの木があるか ここでは書ききれないくらいの半端無い知識のキャストさんでした |
||
![]() ![]() ![]() | ||
今日、ここで掲載した物は、ほんの極一部です、私達が色々質問したりと、ゆっくり内容の濃いガイドをお願いした為、結局全工程90分のガイドツアーでした ただ、これはキャストさんにより内容が変わるでしょうから、必ずしもそんなに長時間やってくれる訳では無いと思うのと、果たして必ずやってくれるかどうかも分かりません、運良くその場にガイドツアーが出来るキャストさんが居た時だけと考えた方が良いでしょう 今回、ガイドツアーを体験して、今は無きミステリーツアーを思い出しました、あれはキャストとゲストの距離が一番近く、そして一体感を味わえる唯一のアトラクでした しかし、ミステリーツアーはコースも時間も、きっちりと決まった時間で動いてた訳で、コースも時間も全く決まりの無いこのガイドツアーは、ある意味ミステリツアー以上のキャストとゲストが一体になれるアトラクだと思います もしかしたら、ディズニーシーの中で一番贅沢で面白いアトラクなのかも知れません、今度シーに行って時間が取れそうな方、是非勇気を出してキャストさんにお願いしてみてください、本当に充実した時間が過ごせますよ 最後に、私達をガイドしてくれたキャストさん、ありがとうございました、最高に楽しかったです。 |